C#」カテゴリーアーカイブ

DataTableの特定の行を別のDataTableに格納する。

「DataTableのある特定の行を抽出し、その結果を格納したDataTableを作る」という操作が必要になった。

何も悩む所は無いと思ったのだが、意外と何回も失敗し、最終的にカンニングをしたので、備忘録として書き記す。

つまり、DataRowはDataTableに所属するオブジェクトなので、
違うDataTableに追加するには全く新しい行を作成して追加しなくてはいけないということ。

もっとスマートにできないのかな。
わざわざSelectしたものをさらにDataTableにするというのがそもそもスマートじゃないのかもしれない。

DataTableのFindメソッド

仕事上、.NetのDataTableをよく触る。
主キーが設定されている場合はFindメソッドさんを使えば目的の行を取り出せる。

上記は主キーが”5″である行を取得している。

で、このFindメソッドだけど、どうやら引数の末尾のスペースは考慮しないらしい。
つまり、
dt.Rows.Find(“5”)と
dt.Rows.Find(“5 “)
は同じ結果になってしまう。
回避方法は今のところ不明。
DatatableのSelectメソッドも同様でした。
DataTableの情報には末尾空白のものを持たさないように工夫すべきなのかな。

今日の仕事でここで一瞬詰まった。
コード眺めると何の問題もなさそうだし。
デバッグしたらすぐにおかしいことに気がついたけど、
これは実装中は気付かないなぁ。

調べてみたけどあんまり文献がなかった。常識なのかな。
そういえばSQLのwhere句でも似たようなことがあった気がする。
あんまり覚えていないけど。