WordPress」カテゴリーアーカイブ

ExpressWebからCoreServerへのサーバー移転 2(サーバー、WordPress編)

サーバー移転をするにあたって、まずWordPressの移動方法を調べた。
どうやらduplicatorというプラグインを使えばかなり簡単に移行できるようだ。
(参考: 「Duplicator」プラグインを使えばWordPressのサイトを丸ごと移行できる!)

ただ、このプラグインでこのサイトをパッケージ化しようとしたところ、エラーになって出来なかった。
どうもフォルダの権限問題のようで、ExpressWebのコントロールパネルから権限フルにしても無理だったので、
仕方なく諦め、手動での移行を行うことを決めた。

テスト環境で試行錯誤を繰り返し、ようやくできた。
どうも一部通常とは異なるやり方をしている箇所もあるが、こうやらないとできなかったので仕方が無い。
原因調査は置いておいて、実際に行った手順を記録する。

なお、俺がやったのは「現行のドメイン名をそのまま用いる」移行であるので、ご了承いただきたい。


・現行サーバー(ExpressWeb)のWordPressデータをローカルに保存する

  1. FTPでWordPressで用いていたファイルを全てローカルにダウンロードする
    通常ならホーム\サイト名\wwwroot内の全ファイル、フォルダになると思う。
  2. MySQLデータをエクスポートする
    ExpressWebなら、コントロールパネルから「データベース」→「MySQL 5.1」で、
    WordPressに用いているデータベースの「データベースを参照」をクリックする。
    ExpressWeb
  3. phpMyAdminのページに移るので、DBログイン情報を入力し、ログインする
  4. WordPressで用いているDBを選択し、エクスポートを行う
    ExpressWeb2
    .sqlファイルがローカルにダウンロードされる

以上でWordPress関連データは全てローカルに保存できた。
後はこれを新サーバーに持って行き、設定を行えば良い。


・移行先サーバー(CORESERVER)にWordPressサイトコンテンツを移動させる。

  1. CORESERVERのコントロールパネルにログインする
    (正直、コントロールパネルわかりにくい。ExpressWebのがいかに使いやすかったか痛感)
  2. 「データベース」をクリックし、WordPress用のNySQLデータベースを作成する
    名前とパスワードは任意のもので良いが、文字コードは「UNICODE」にする。
    CORESERVER1
    一応、データベースが作成されるまでには1〜3分かかるそう。気長に待つ。
  3. WordPressをインストールする
    「CGIインストール」をクリックし、「WordPress 4.2 (ブログ/CMS)」の欄に任意のディレクトリ名を入力し、
    「インストール」をクリックする。
    CORESERVER2
    これも1〜3分かかるそう。気長に待つ。
  4. WordPressの初期設定を行う
    インストールが完了したら、再度「WordPress 4.2 (ブログ/CMS)」に先程入力したディレクトリ名を入力し、
    「開く」をクリックする
    初期設定画面が開かれるので、先ほど作成したDBを用いるようにWordPressを設定する
  5. ローカルに保存していた現行サイトのファイルを全て(wp-config.phpを除く)アップロードする
    具体的には、root/public_html/ディレクトリ名wp-admin等をFTPで移動させる
    ただし、注意点としてwp-config.phpだけは移動させない。
    wp-config.phpを書き換えればよいのだが、そのそもわざわざ移動させなければ良い、と思う。
  6. PhpMyAdminをインストールする
    コントロールパネルの「データベース」をクリックし、
    「■PhpMyAdmin自動インストール(MySQL管理)」の「インストール」をクリックする
    CORESERVEER3
    例によって1〜3分かかるそう。気長に待つ。
  7. 「■PhpMyAdmin自動インストール(MySQL管理)」の「自動」をクリックし、PhpMyAdminにアクセスする
    DB情報を入力し、ログインする
  8. DBデータをインポートする
    WordPressに用いたデータベースを選択し、全てのテーブルを選択、削除してください。
    削除が完了したら、「インポート」をクリックし、事前にエクスポートしていたsqlファイルを選択し、
    「実行」をクリックする。
    CORESERVER3

以上で、移行自体は完了だが、まだ不完全な部分がある。

CORESERVERのデフォルトのドメインを使ったままになっているため、
現行のドメインを用いれていない。

このあたりのことは次回まとめます。
もう眠いのです。

続き→ExpressWebからCoreServerへのサーバー移転 3(ドメイン編)

ExpressWebからCoreServerへのサーバー移転 1

今までこのブログはExpressWebで運用してきたんだけど、
この度ExpressWebがサービス終了という衝撃なニュースが入った。
安い上に素人の俺でも使えるわかりやすいレンタルサーバーだっただけに残念だ。
サポートもめちゃくちゃ丁寧で結構お世話になっていた。

まぁ、嘆いても仕方が無いので、サーバー移行を決意した。
ExpressWebはWindows Serverということが売りだったが、
結局WordPressとFTPでのファイル共有ぐらいでしか使っていない状態だったので、
Windows Serverというくくりは無くして移行先を探した。

条件は「月額500円程度」ぐらい。
そんなわけで吟味して、CORESERVER.JPのCORE-Aプランに決めた。
理由は4つ。
・安い(初期費用無し、12ヶ月契約で月397円)
・大容量(120GB)
・MySQLデータベース数無制限
・マルチドメイン無制限

負荷等を気にしなければかなりの複数サイトの運用も可能である。
要するに、コスパが非常に良い、と思う。

まぁ、サーバー移行という作業が初めてなので、四苦八苦した。
実際に移行した方法を次回まとめておこうと思う。
(特にDNSはどうすればいいのか???だった)

Crayon Syntax Highlighterが良いなぁという、そんな日記

WordPressでコードを書くとき、WP-Syntaxというプラグインを使っていた。
だけど、何故かWindows7のChromeで表示すると、C#のコードが上手く表示されない。
具体的には、コードの一部が左詰めになって、その上”.”以降は意図した位置に来たりしてちぐはぐになっている。
調べてみたらこのプラグイン、最終更新が2年前だった。ちょっと今のWordPressとは噛み合ってないのかもしれない。

折角Blogを再作成したので、プラグインも新しいものに変更した。
Crayon Syntax Highlighter
これもプラグインで検索すればすぐに出てきます。
WP-Syntaxより表示がしっかりしているし、コピーや表示変更などのメニューまで自動でつくようになっている。

↑みたいな奴が簡単にできるのだ。
WP-Syntaxとも互換性があり、WP-Syntax用に書いたコードもそのままCrayon Syntax Highlighter形式で表示される。

編集はこんな感じ↓

Crayon_Syntax_Highlighter_1

Crayon_Syntax_Highlighter_2

本当に簡単。素晴らC。


Skitchが思いの外使いやすいので無駄に使ってみた。

WordPressに移行するにあたって行ったこと

先日、別に移行するつもりはなかったけど、勢いでサーバーレンタルしたので、ついでにWordPressを導入し、Blogを移行した。
それにあたって行ったことのメモを残しておく。

1)サーバーを借りる

僕は元々Windows Serverでやりたいことがあったので通常のレンタルサーバーではなく、
http://www.datajapan.ne.jp/expressweb/でレンタルした。
1年契約すれば月250円とかなり割安。
2週間無料キャンペーンもあるので、まずは試してみるといいと思う。

余談だけど、住所を日本住所で海外から申し込みしたらリジェクトされました。
海外から申し込み行う場合は注意です。

2)WordPressをインストールする

ExpressWeb公式の以下の記事を呼んでそのまま実行しました。
正直、ここでグダグダ書くより、実際に本記事を読んだ方が速いと思います。
参考:ExpressWeb で WordPress をはじめよう!

3)bloggerからデータをインポート

Bloggerからなら既にインポートツールが用意されているのでそれを使えば楽です。
以下の記事が参考になります。
参考:【サイト移転】BloggerからWordPressへ移行する

4)自分好みにカスタマイズ

WordPressはテーマという、デザインのテンプレートを設定することができます。
テーマは色んな方が開発しており、無料で高クオリティなものもたくさんあります。
が、僕は結局デフォルトの”Twenty Twelve”にしました。
理由はゴテゴテしてないし、「続きを読む」みたいなボタンがないこと。
元々ボンヤリ「いい記事ないかな」って見られるようなBlogじゃない、
というかそもそも個人的メモなので、一覧性は無くていいという判断です。

じゃあ何やったかというと、以下のとおり。

・コメント欄を削除
参考:WordPressの「コメントをどうぞ」を削除または非表示にする

・記事枠をつける
参考:【Wordpress】Twenty Twelveで記事枠を付ける方法! | 食わず嫌い記

・コードを見やすく表示できるようにする
色々ありますが、僕はWP-Syntaxというプラグインを導入しました。
WordPressの管理画面からプラグイン→「WP-Syntax」で検索ですぐに見つかるので、
これをインストールしました。

参考:WP(WordPress)でソースコードをハイライトする方法

あとはちょろちょろ背景色設定したり、サイドバー設定したり。

・・・色々やったんだけど、結局現状採用しているのはこれぐらいなのかぁ。

いざ書いてみたら内容なくてワロリッシュ。

最近気づいたけど、文章書いていると段々と丁寧語になる癖があるな。
文体の整合性はかくも難しや。