タイトルの通り、GitHubのissueって削除できないのね。
変なissue作ると永遠に残るという鬼畜仕様。
仕事用アカウントで個人プロジェクトにissue登録しちゃって、それが「Repositories contributed to」にでてきてしまい、仕事用アカウントから個人アカウントがバレるという状態。
バレてもいいんだけど、会社の人に趣味でやってるコードに口出しされたくないんだよなぁ。
向上心?知らん。
【教訓】
会社では業務プロジェクトしか触らないようにする(当たり前)
タイトルの通り、GitHubのissueって削除できないのね。
変なissue作ると永遠に残るという鬼畜仕様。
仕事用アカウントで個人プロジェクトにissue登録しちゃって、それが「Repositories contributed to」にでてきてしまい、仕事用アカウントから個人アカウントがバレるという状態。
仕事でgithubを使うことになったので使い方のメモ
・前提
github上に目的のレポジトリが既に存在している。
gitやSSH等の設定済
1)レポジトリをローカルにクローンする
ブログを始めようとして早3年、人間やらなきゃやらないんだなと痛感。
3年遅れでブログをとりあえず始めてみる。
放置しそうな雰囲気がプンプンするけど気にしない。
HN:TAKEO
趣味:将棋、麻雀
将棋:24でR1000前後、将棋ウォーズで初段
プログラミング:C#しかやったことないクズ。あとSQLを申し訳程度に触ったり
環境:MacbookPro Retina(15inti)、VirtualBoxでWindows8.1